鉛筆画教室・ギャラリーの保谷アートスペース  

【現在改装中】西武柳沢駅より徒歩0分! 初心者でも鉛筆でリアルな絵を描く方法を丁寧に教えます。描いた作品をその場で展示できるギャラリーを併設しています。

【初心者必見】どうしてリアルに描けない?鉛筆画初心者がやってしまう5つのミス その②

初心者がやってしまうミス②

正確にトレースできていない。想像で描いてしまっている

 

トレース?いきなり何言ってるの?インチキじゃん!

 

はい、そう考える方はこのページを閉じましょう。

どうも絵を描く方の中にはトレース(模写)に対して否定的な考え方を持つ方が多くいますが、私は作品を作る技法としてトレースすることは間違っているとは考えません。

 

もちろん、他の方が描いた絵やイラストの構図をそのままトレースして「これは自分が考えた作品だ!」というのは著作権侵害となりますのでアウトです。

著作権やパブリシティ権等についてはここでは割愛しますが、鉛筆画を描く上で写真をトレースする行為は一つのテクニックと言えます。

この技法はダメ!この描き方は邪道!

こういったものは全て先入観です。アートの世界で一番要らない考え方です。

 

絵画は結果が全てです。

完成した絵を見た人が絵を評価する際に、あなたがどのような方法でその絵を描いたのかは関係ありません。

トレースに限った話ではありませんが、良い作品になると思うのならどんな方法でも使いましょう。

 

少し余談になりますが、どうも日本人は絵の評価をするにあたって、画家と作品を併せて評価する傾向が強いようです。

音楽の世界で歌と歌手の人物像、ビジュアル等を併せて評価されることが多々あるのと似ているのかもしれません。

絵の作者の人物像、人間性はプロとして絵を売るのなら意識するべきですが、それは絵の描き方以外の部分でアピールしましょう。そういったことを気にしすぎて表現の幅が狭くなっては本末転倒です。

 

話を戻します。

私が一番最初に描いた鉛筆画はA4のモノクロ写真を用意し、それを正確にA4のケント紙に模写するというものでした。ただし、トレース台などの道具は使用せず元写真の構図を全て定規で測り、正確に描き写すというものです。

 

鉛筆の扱い方をじっくり練習したかったのでこの方法をとりましたが、これ以降はこんな面倒な描き方はしていません。トレース台等でトレースしても結果は変わらないと確信したからです。だからこれから始める方はこんな苦行はしなくて大丈夫です(笑)

 

トレースの方法もいくつかあります。

・トレース台(ライトボックス)を使用

・画像を表示したモニターに紙を張り付ける

・プロジェクターを使用

 

それぞれ絵の種類や大きさによってに描きやすい組み合わせがありますが、私はモニターに張り付ける方法が多いです。

プロジェクターは大きい紙にトレースする際に便利ですね。

トレースする際はに使用するのは細めのシャーペンがお薦めです。

後から消すこともよくあるので、2Hくらいの硬さで描きましょう。

 

トレースを行うにあたって全ての箇所を写す必要はありません。

輪郭線を正確に写し取ることを意識しましょう。

細かい毛や輪郭がはっきりしない部分はトレースできないこともありますので、描いてる最中に位置関係がわかるように薄く目印をつけておくといいです。

例えば光が当たっている髪の毛とか、服の細かいシワとかですね。概ねこの範囲からこの範囲という形で線を引いておくといいです。

 

絶対にトレースをミスってはいけないのは肖像画・似顔絵を描く場合です。

 

目、鼻、口などのパーツは1mmズレたら別人になると思った方がいいです!

 

人間の目は普段から見慣れているのもの程、違和感に気付くようにできています。人の顔はその代表格であり、僅かなズレでも敏感に反応します。

芸能人やモデルを鉛筆でリアルに描かれている方が多くいらっしゃいますが、99%の方が正確にトレースしているはずです。

やってる方はわかると思いますが、たかがトレースといっても結構難しいですし、神経使います。私は顔のトレースを行う際に少しでも曖昧な部分がある場合は念の為各パーツの長さや位置などを定規で測っておき、違和感に気付いた時点ですぐ修正できるようにしています。

また、人物画を描く場合は必ず顔から描くことをお薦めします。

腕とか髪の毛を先に描いてうまく描けたとしても、顔をミスったら絵として破綻しており、それまで描いた労力と時間は無駄になるからです。

 

先日、デッサンと鉛筆画の違いについてお話ししましたが、鉛筆画における下書きとは絵の輪郭線を取ることに当たります。

下書きなのでトレース台でやろうが、マス目をたくさん描いてトレースしようがその人の自由です。正確な輪郭線さえ取れればいいのです。

 

下書きが楽しいと感じられる方はそんなにいません。

どこをどれだけ細密に描き込むか?

どの部分をどの鉛筆で塗るか?

鉛筆画の本当に難しいところや楽しいところは輪郭を取り終わった後にあり、画家としての腕の見せ所は、トレースすることではありません。

 

それでも下書きが重要であることは間違いありませんので、うまく描けないという方はトレースの方法を見直してみてはいかがでしょうか。

 

皆さんの鉛筆画ライフが充実することを祈っています。

 

次の記事

www.shinjihoya.com